2016年9月17日土曜日

アニメ聖地、ならぬ「歴史聖地」で…

17日付けの日経新聞朝刊でKADOKAWAとJTBやJALが共同で「アニメツーリズム協会」を立ち上げたそうです。
観光振興対策の一環として、アニメ舞台となった場所を「聖地」として認定し、年間400万人の観光客の誘客を目指すようです。海外でも日本のアニメは絶大の人気を誇っているので、この活動は素晴らしいと思います!

この記事を読んでいて、ふと「この活動って歴史でも十分できるよな…」と思いました。
歴史的事件の舞台は日本にいくつもありますが、その殆どが史跡として残っているだけで、観光用に整備されていません。政府は海外観光客の誘客を「2020年に3000万人」としています。オリンピックもあってのことでしょうが、日本の歴史文化を知ってもらう絶好の機会だと思います。
遺跡はそのままにして、日本の伝統と悠久の年月を感じてもらいつつ、近代的な技術を駆使してVRでの紹介やジオラマ再現などをしてもっと楽しんでもらうべきです。

歴史資産ももっと効果的に、戦略的に整備をしていかないと各自治体に任せていては、限りある予算の中で有効活用できないかと考えます。以前のブログにも書きましたが、名古屋城の木造天守再興もそうだと思います。
文化庁などが率先して「優先復興史跡」などを指定して積極的に予算取得などを目指す等の動きをしたらもっと変わるよなと思いました。


2016年9月5日月曜日

日本三大水城〜今治城

松山に用事があって、道中の今治城によってきました。
藤堂高虎代表作の1つでもある水城は、その石垣と縄張りがとても素晴らしいお城です。

瀬戸内海に面した立地であるため、水分を含んだ砂の上に大きな石を載せるという工事は困難を極めたらしいですが、当時の最新技術を使って築城されたらしいです。

このお城の面白いところは、天守閣の位置が想定であることです。
文献には載っていないらしく、復興するときも「この辺」というある意味、適当な位置で復興されています。

<駐車場情報>
・城の目の前に駐車場があります。ただ、15,6台しか駐車できません。
 30分100円です。

<スタンプ情報>
・天守のチケットを購入する窓口で一言かければ、スタンプを貸してもらえます。
 天守に入らなくてもハンコを押せますよ。

<写真>
※駐車場から天守を臨む















※天守と藤堂高虎公像

























※その他

















※番外編(道後温泉)
建物が立替されるらしいので、その間は入れなくなりそうですね。